福岡県支部
匠の技フェア・イン北九州 開催結果のお知らせ

 第32回技能グランプリが北九州市小倉北区の西日本総合展示場をメイン会場として開催されるに当たり、全国各地より来場される方々及び県民に対して、いわゆる職人の持つ卓越した技能を体感していただき、技能の素晴らしさ、奥深さ、楽しさを実感していただくとともに、技能の世界の発展と技能の継承、後継者育成に繋げるイベントとして開催されました。
 来場者は、2日間で約5,000人でした。
 なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。         
〇日  時  令和6年2月24日(土)10時から25日(日)17時まで
〇場  所  JR小倉駅JAM広場(北九州市小倉北区浅野)
〇実施概要  全技連マイスター等による実演、体験、作品展示及び物販
・実演
 和裁・建築板金・婦人子供服製造・表装・フラワー装飾等
・体験
 和裁・建築板金・表装・左官等
〇マイスター会員の参加者数と職種
 33名 12職種

リーフレットと報告書(クリックで拡大表示)
  


福岡県支部
全技連マイスターによる卓越した技能の展示会「匠の技フェア」
(現代の名工・全技連マイスターによる匠の技展)開催結果のお知らせ

 「福岡県職業能力促進大会」と連携して、技能の素晴らしさや後継者育成の大切さを広く県民や県庁で働く職員にアピールする目的で開催しました。
 特に、今回のイベントは全技連マイスターのうち現代の名工に輝く技能士の作品を中心に展示し、“ものづくり”への認識を深める機会となるよう工夫しました。
 なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。
  • 日  時  令和4年11月14日(月)9時から11月18日(金)16時まで
  • 場  所  福岡県庁1階ロビー県民ホール
  • 展示内容
    • 建 築 板 金: 螺鈿細工・銅板細工
    • 婦人子供服製造: ベルベットのジャケット・シルクロングドレス
    • 表     装: 掛軸
    • タ イ ル 張 り: タイルでアート
    • フラワー 装 飾: Season
    • 婦人子供服製造: ウェディングドレス
    • 造     園: 針葉樹林の林
    • 和     裁: おはしょりによる二部式訪問着
    • 左     官: 漆喰の懸魚モルタルの掻き落とし仕上げ
    • その他、技能グランプリ金賞受賞者作品の展示
  • マイスター会員の参加者数と職種
        20名 8職種
 


福岡県支部 役員名簿(令和5年度〜6年度)

役職名 氏名職種備考
会 長手島 明彦 和裁マイスター会副会長、H28金色功労章
副会長熊谷 裕二 かわらぶき
副会長櫻井 誠二 調理(日本料理)
副会長西木 廣幸 調理(西洋料理)
理 事森  秀昭 造園R3 銅色功労章
理 事合屋 善克 表装
理 事齊藤 雅彦 和裁R3 銅色功労章
理 事坂本 隆生 タイル張りR3 銅色功労章
理 事稲数 佳彦 とび
理 事中岡  貢 建築板金
理 事山田 日出明 建築大工
理 事佐々木 寛 フラワー装飾
理 事常岡 福則 貴金属工芸
理 事荒木 富士男左官
理 事堤 志保美 婦人子供服製造
理 事柴田 玲子 婦人子供服製造
理 事福田  勲 塗装
理 事黒木  実 鉄筋施工
理 事熊丸  剛 畳製作
監 事末次 義光 建築大工
監 事長  邦彦 表装R3 銅色功労章

41 佐賀県支部役員名簿

役職名  氏名 今期任期 役職在任期間
会長 野口 博令和6年度〜令和7年度 平成26年度〜現在 
副会長 西原 憲昭 
宮嵜 香
監事 松隈 邦博令和5年度〜現在


43熊本県支部  「匠の技展」(第2回)
くまもと技能祭(技能フェアin熊本市職業訓練センター)
開催結果のお知らせ

 くまもと技能祭準備委員会が実施した、くまもと技能祭「技能フェアin熊本市職業訓練センター」に併せて、全技連マイスター会会員による「匠の技展」(作品展示、実演)を開催し、子どもをはじめ幅広い世代に、技能の持つ重要性・必要性を実感してもらい、技能への認識を深めてもらいました。入場者総数は、900名でした。
 なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。
 
〇日 時  令和6年11月23日(土) 10時〜15時
〇場 所  熊本市職業訓練センター(熊本市西区花園7-19-10)
〇内 容  (1)展 示
 ・フラワー装飾 フラワーアレンジメント展示
 ・塗 装    塗装技能を活用したオブジェ展示
(2)実 演
 ・ナシ
〇会員の職種名と参加者数
フラワー装飾 2名(1名は作成補助)、塗装 1名

 
実施報告(クリックで拡大表示)


熊本県支部
「匠の技展(第1回)」技能フェアin山鹿市の開催結果のお知らせ

熊本県、県職業能力開発協会及び県技能士会連合会が実施した技能フェアin山鹿市に併せて、全技連マイスター会員による「匠の技」(作品展示、実演)を開催し、子どもをはじめ幅広い世代に、技能の持つ重要性・必要性を実感してもらい、技能への認識を深めてもらいました。
なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。         
〇日  時  令和6年7月13日(土) 10時〜15時
〇場  所  熊本県山鹿市鹿本市民センター「ひだまり」
〇内  容  (1)展示
・フラワー装飾 フラワーアレンジメント
・左 官    左官技能を活用したオブジェ展示
(2)実 演
・左 官    マイスターによる「あらいいだし」実演
〇マイスター会員の職種名と参加者数
 フラワー装飾 2名(1名は作成補助)、左官 3名(展示1名、実演2名)
リーフレットと報告書(クリックで拡大表示)
  


全技連マイスター会熊本県支部役員名簿(令和5年度〜令和6年度)

役職名 氏名 職種 備考
会 長 品川 正三 和裁 マイスター会理事・H30銀色功労章
副会長 東  平和 かわらぶき R3銅色功労賞
越猪 正高 左官 R3銅色功労賞
村田 安利 防水施工 R3銅色功労賞
落合 三郎 塗装 R5〜
理 事 西村 栄敏 造園
倉嵜 勝也 畳製作
河瀬 さち フラワー装飾
浅井 茂宏 日本菓子
村田 政文 西洋料理
監 事 坂野 一久 日本料理
赤松  章 型枠大工


45宮崎県支部
「第42回技能まつり」開催結果のお知らせ

 会場の東2ブリッジに、全技連マイスター会の会員作品展示コーナーを設けるとともに、お客様の相談等があった場合には、各団体のブースで対応しました。
 なお、全技連マイスターも全23カ所ある「ものづくり体験コーナー」において、各々が指導に当たりました。
 宮崎県、宮崎県技能士会連合会及び宮崎県職業能力開発協会との共催で開催しましたが、会場には約30,000名の来場者がありました。
 なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。

 
   
〇日  時  令和6年10月5日(土)〜6日(日) 10時〜16時
〇場  所  イオンモール宮崎
〇展示内容  ・作品展示:6点
・看板設置:「全技連マイスター会作品展」
〇会員の参加者数と職種
・造  園  1名
・表  装  1名
・板  金  3名
・園芸装飾  1名
計6名

 


宮崎県支部 役員名簿(令和5年度〜令和6年度)

  
役職名氏  名職  種備  考
会 長 西村 茂樹  園芸装飾 マイスター会理事、R4銀色功労章
副会長 中村 久良  建築板金   R4銅色功労章
監 事 山本 博之  表  装   R3銅色功労章


沖縄県支部
おきなわ技能展2024 開催結果のお知らせ

 沖縄県支部では「おきなわ技能展2024」が下記のとおり行われましたのでお知らせします。
 なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。

〇日 時  令和6年10月25日(金)10時
   〜10月27日(日)20時
〇場 所  奥武山運動公園(那覇市奥武山町52)
〇展 示  ・全技連マイスターが製作した作品
      ・全技連マイスター・沖縄県マイスター会の紹介パネル
〇来場者数 ・約900人 沖縄県マイスター会ブースへの来場者
 (約27万人 沖縄の産業まつりの来場者)
〇マイスター会員の参加者数と職種
・参加者数 15名
・参加職種 広告美術仕上げ、畳製作、フラワー装飾、婦人子供服製造


会場風景

ブースを見学する沖縄県知事

婦人子供服製造

フラワー装飾

畳製作

広告美術仕上げ


47 沖縄県 支部役員名簿

役職名 氏名 今期任期 役職在任期間
会長 金城 清令和6年度〜令和8年度 平成30年度〜現在 
副会長 岩本 久和
東江 榮子 令和2年度〜現在
専務理事 安里 厚 令和3年度〜現在
監査 仲村 弘喜 令和6年度〜現在