中国四国ブロック会 役員名簿(令和5年度〜6年度)
役職名 | 氏名 | 職種 | 備考 |
会長 | 岩井 孝博 | 配 管 | マイスター会副会長 香川県支部会長 |
副会長 | 室山 哲雄 | 調理(日本料理) | 岡山県支部 |
副会長 | 野首 良 | フラワー装飾 | マイスター会理事 愛媛県支部会長 |
総務担当理事 | 白井 保浩 | 石材施工 | 香川県支部 |
会計担当理事 | 高畠 由美 | 和 裁 | 香川県支部 |
監 事 | 須田 照美 | 和 裁 | 香川県支部 |
〃 | 大井 淳一 | 建具製作 | 香川県支部 |
理 事 | 澤田 暉夫 | 表 装 | マイスター会理事 島根県支部会長 |
〃 | 加藤 啓子 | 婦人子供服製造 | マイスター会理事 岡山県支部会長 |
〃 | 谷口 宜伸 | 建築板金 | マイスター会理事 広島県 |
〃 | 野 正文 | 左 官 | マイスター会理事 山口県 |
〃 | 漆川 智之 | 帆布製品製造 | (徳島県) |
全技連マイスター会中国・四国ブロック会
通常総会(書面)・役員会 開催結果のお知らせ
新型コロナウィルスの影響で、前年度同様、通常総会は書面開催としました。その後開催した第1回役員会は高松で開催することができました。なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。
1 通常総会(書面開催)
〇日 時 | 令和4年4月30日(土)書面表決書提出期限 |
〇議 題 | ・令和3年度 事業報告及び収支決算報告 |
・令和4年度 収支予算(案) | |
・令和4年度 全技連マイスター中国・四国ブロック会匠の技フェアの開催について | |
〇表決結果 | 66名の会員数のうち、4月30日までに40枚の書面表決書が集まり、 すべての議案について、過半数の賛成をもって可決された。 |
2 第1回役員会
〇日 時 | 令和4年9月25日(日) |
〇場 所 | JRホテルクレメント高松 |
〇議 題 | ・「もの造りフェア」開催にあたる補助金の件 可決されました。 |
・会長職の各県の輪番制について 第2回役員会の議題として提出することになりました。 |
32島根県支部
「しまね技能フェスティバル2024」開催結果のお知らせ
当日は、近年では珍しく秋晴れのもと、来場者1,247名を迎えて、下記のとおり開催されました。
マイスター会のブースでは、小学生対象に和服着装体験(親子記念撮影)や光る泥団子作りが行われました。
和服着装体験では、親子記念写真でにぎわいました。なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。
記 | ||
〇日 時 | 令和6年11月10日(日) 午前10時〜16時 | |
〇場 所 | 松江市 くにびきメッセ | |
〇概 要 | ・和服着装体験(親子記念撮影) 和裁 ・光る泥団子作り 左官 ・展示 婦人子供服製造、建具製作、建築大工、表装、かわらぶき ・実演 畳製作、建具製作 | |
〇会員の参加者数と職種 | ||
・参加者数 | 15名 | |
・参加職種 | 和裁、左官、建具製作、表装、かわらぶき、畳製作、 婦人子供服製造、石材施工、建築大工 |
島根県支部 役員名簿
役職名 | 氏名 | 今期任期 | 役職在任期間 |
会長 | 澤田 暉夫 | 令和6年度〜令和8年度 | 令和元年度〜現在 |
副会長 | 妹尾 悦子 | 〃 | 〃 |
会計・幹事 | 森山 恵二 | 〃 | 〃 |
監査 | 坪倉 孝明 | 〃 | 〃 |
監査 | 河原 知栄 | 〃 | 令和5年度〜現在 |
33 岡山県 支部役員名簿
役職名 | 氏名 | 今期任期 | 役職在任期間 |
会長 | 加藤 啓子 | 令和7年度〜令和8年度 | 令和5年度〜現在 |
33岡山県支部
「かがわ技能フェスティバル2024」 開催結果のお知らせ
香川県職業能力開発協会及び香川県技能士会連合会が主催する標記フェスティバルに、
全技連マイスター会岡山県支部として参画し、小中学生を対象としたものづくり体験や作品展示・バザーを行いました。なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。
記 | |||
〇日 時 | 令和6年11月2日(土) 10時〜16時 | ||
〇場 所 | サンメッセ香川大展示場 | ||
〇概 要 | ものづくり体験 ・ミニトート作り(ミニバックにボタン・レース等を縫い付け、 | ||
オリジナルバックにして持ち帰る体験) | 10名参加 | ||
・タイル張りの作品販売・タイルを使用した写真立て作成 | 50名参加 | ||
〇会員の参加者数と職種 | |||
・参加者数 | 5名 | ||
・職種 | 2職種(婦人子供服製造・タイル張り) ※中国・四国ブロック会として、岡山県支部も参加した。 |
婦人子供服製造職種 |
タイル張り職種 |
37 香川県支部役員名簿
役職名 | 氏名 | 今期任期 | 役職在任期間 |
会長 | 岩井 孝博 | 令和5年度〜令和6年度 | 令和5年度〜現在 |
副会長 | 白井 保浩 | 〃 | 〃 |
会計担当理事 | 太田 直子 | 〃 | 〃 |
総務担当理事 | 山下 光一 | 〃 | 平成18年度〜現在 |
監事 | 高畠 由美 | 〃 | 令和5年度〜現在 |
香川県支部 香川 匠の技フェア ものづくり伝承 開催結果のお知らせ
今回の「匠の技フェア」は従来のような体験型ではなく、マイスターの匠の技を目の前で見て、聞いてもらう形式で行い、お客様が気に入った作品をその場で購入もできるようにしました。コロナ禍ではありましたが、記帳者は320名(記帳してない方も多数)で、二度足を運んでくださり作品を購入してくださった方もたくさんいました。
香川県支部初の試みでしたが、参加したマイスター会員もやってみて良かったとの感想をもつことができました。
なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。
- 日 時 令和5年1月21日(土)10時から1月22日(日)15時まで
- 場 所 玉藻公園披雲閣
- 概 要
- 職人と一緒につくってみよう・・・ものづくり技能体験
- 職人のスゴ技を見てみよう・・・・熟練職人の作品展示
- どんな技があるかきいてみよう・・職人によるレクチャー
- 作品や小物をショッピング・・・・作品販売コーナー
- マイスター会員の参加者数と職種名
- 参加者数 17名
- 職種 8職種
石材施工、表装、建築板金、日本料理、建具製作
畳製作、帆布製品製作、和裁
愛媛県技能継承懇談会」開催結果のお知らせ
愛媛県支部 役員名簿(令和6〜7年度)
役職名 | 氏 名 | 職 種 | 備 考 |
会 長 | 野首 良 | フラワー | マイスター会理事・R4 銀色功労賞 |
副会長 | 前田 清幸 | 建 具 | R4 銅色功労賞 |
副会長 | 宇野 保夫 | 表 装 | |
会計・書記 | 井上 崇秀 | 石 材 | |
監 事 | 松岡 弘志 | 左 官 | R4 銅色功労賞 |
〃 | 山口 勇人 | 鉄 筋 |