令和元年度〜2年度全技連マイスター会北海道会役員名簿

   
役  職 氏  名 職  種 所  属 備   考
相談役 渡邉 國善 造  園 札幌造園 H28金色功労章
会  長 長南 信祥 建  築 北海道旭川地方 マイスター会副会長、R2銀色功労章
副会長兼事務長 首藤 一弘 建  築 日本建築大工 R3銅色功労章
副会長 上杉奈緒美 婦人子供服 北海道洋裁 R3銅色功労章
理 事 葛西 光子 和  裁 札幌地方和裁
菅尾 尚志 石  工 北海道石工
名和 孝志 鉄筋施行 中標津
事務次長 伊藤  洋 事務局 R3銅色功労章
監 事 原  孝男 写 真 北海道写真 R3銅色功労章
坂田 英子 婦人子供服 北海道洋裁 R元〜


青森県支部
ものづくりの魅力講座 開催結果のお知らせ

 ものづくり体験指導等を通じて、ものづくりの楽しさ、魅力を体感してもらうとともに、職業観・勤労観を養うことを目的として開催しました。
 なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。     
〇日 時  第1回目 令和5年2月20日(月) 9時から12時まで
      第2回目 令和5年2月27日(月) 9時から12時まで
〇場 所  第1回目 つがる市立車力小学校 つがる市車力町屏風山1-214
      第2回目 つがる市立穂波小学校 つがる市木造菊川喜久野43
〇展 示  銅板工芸品の紹介
〇ものづくり
      銅板文字レリーフ(ハガキサイズ)の製作体験
〇体験者数 第1回目 つがる市立車力小学校6年生 23名
      第2回目 つがる市立穂波小学校6年生 19名
〇マイスター会員の参加者数と職種
      ・建築板金  2名
      ・その他    1名

令和2年度〜3年度全技連マイスター会青森県支部
(青森県技能士会連合会全技連マイスター部会)役員名簿

職名 氏名 職種 備考
マイスター部会長 浪内 通 日本料理 全技連マイスター会理事
/H28金色功労章


岩手県支部令和3年度・4年度役員名簿(暫定)

職   名 氏名 職種 備考
会   長 井口 一三 日本料理 マイスター会理事、H28金色功労章
副 会 長 山口 洋子 婦人子供服製造 R3〜
総務担当理事 舘澤フミ子 造   園 R3〜
会計担当理事 富樫 清人 表   装 R3〜
監   事 佐藤  治 表   装 R3〜


宮城県支部
第12回全技連マイスター宮城会新春十職展 開催結果のお知らせ

 宮城のものづくりを支える全技連マイスターが集結し、職種の枠を乗り越えて、技能伝承の重要性を少しでもお伝えできるよう、各職種の作品を展示しました。その手技と歴史、文化をぜひ体感していただこうと開催しました。
 なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。          
〇日  時  令和5年1月24日(火) から1月28日(金)まで
〇場  所  東北電力グリーンプラザ・アクアホール
〇作品展示  表具・婦人子供服・和裁・寝具・料理・造園・かわらぶき・畳製作
・タイルの作品を展示
〇ものづくり講習・ワークショップ
       表具・寝具・和裁・造園・畳製作の各職種で実施
〇来場者数  981名
〇マイスター会員の参加者数と職種
      ・9職種  30名
 


令和2年度〜3年度全技連マイスター会宮城県支部 役員名簿

役職名 氏名 職種等 備考
名誉会長 小林 嵩 表具H29 金色功労章
会長 佐藤 信 調理H30 銀色功労章
会長代行 千坂 和子 和裁 全技連マイスター会理事
副会長 佐々木 昇 寝具
ア 稲雄 瓦葺R3 銅色功労章
監事
(会計監査
兼務)
小島 恭子 洋裁
菅原 喜美男 調理
高橋 洋子 和裁
理事長 守谷 滋 表具
総務担当理事 大友 孝章 造園
庶務担当理事 大沢 友之 表具 総務担当理事補助
広報担当理事 我妻 博 冷凍空調
斎藤 弘 造園
工藤 ちい子 和裁
高野 秋子 洋裁
高橋 才子 寝具
理事 佐藤 秀夫 調理
米山 弘明 瓦葺
渋谷 みよ子 和裁
小西 良彦 畳製作
鹿野 佐一 調理
鈴木 義明 タイル貼
今野 義雄 畳製作
藤川 幸子 洋裁
会計 宇佐美美千代 事務局R3 銅色功労章


秋田県支部
ものづくりワークショップin大曲2022 開催結果のお知らせ

 技能士と一緒にプロの技を実践しよう!というスローガンの下、ものづくりワークショップin大曲2022が、下記のとおり行われました。受講・参加者は336名でした。
 なお、この事業は、全技連マイスター会事業費助成制度の認定を受けたものです。

〇日 時  令和4年10月8日(土)10時から10月9日(日)15時まで
〇場 所  大曲地域職業訓練センター
〇概 要  マイスター実演ブースでの次の4種類の実演及びものづくり体験
      ・銅板筋彫り(レリーフ)・木の葉打ち出し
      ・かわいい給食袋&キャラクターマスコット
      ・小物箱製作
      ・組子コースターづくり
〇マイスター会員の参加者数と職種名
      ・建築板金 1名
      ・和裁   2名
      ・表装   2名
      ・建具   2名    計7名


山形県技能士会全技連マイスター部会役員名簿(令和4年度〜5年度)

役職名 氏名 職種名 備考
部会長 中川 清昭 調理(日本料理) マイスター会理事
H30銀色功労章
副部会長 情野 幸子 和裁
副部会長 高橋 良人 婦人子供服製造
理事 酒井 勝 塗装
理事 永井 裕公 印章彫刻
理事 今野 久仁正 造園
理事 原田 昌弘 フラワー装飾
理事 菱沼 恵美子 和裁
理事 武田 信太郎 調理(日本料理)
*総務・会計は会長が兼務している


全技連マイスター会福島県支部令和2年度〜3年度役員名簿

役職名 氏   名 職  種 備考
会 長 橋本 邦俊 段ボール製造 マイスター会理事
副会長 鈴木 義男 日本料理
曽根 英昭 漆器製造 R2〜
理 事 佐藤 暉一 石材施工
杉山  武 かわらぶき
金澤 良吉 建具製作
吉田 克浩 畳製作
土屋 秀男 表  装
齋藤 清男 日本料理
鈴木慎一郎 紳士服製造
監 事 柏倉 作治 西洋料理
相談役 浦山 菊夫 日本料理 R3銅色功労章
菊地 芳夫 石材施工 R3銅色功労章
宗像  正 表  装 H30銀色功労章