令和5年春の叙勲・褒章受章者一覧

 令和5年春の叙勲・褒章受章者が発表になりました。
 全技連マイスター会会員からは、以下の12名の方々が受章の栄に浴されました。
 誠におめでとうございます。皆様は、多年にわたり持てる技術を磨き、今回の輝かしい栄光を獲得されたものです。
 一層ご健康に留意し、持てる技術を後世に伝えるため、今後とも後継者の育成に尽力されるよう、祈念いたします。
種別 都道府県名 お名前 職  種
旭日単光章 和歌山県 坂下 行平 建築大工
瑞宝双光章 静岡県 池谷 勝元 配管
瑞宝単光章 大分県 豊東  勲 石材施工
黄綬褒章 滋賀県 清本 健次 調理(日本料理)
埼玉県 栗原 恒明 かわらぶき
長野県 桑原 晴彦 化学分析
青森県 小林 克己 家具製作
福岡県 齊藤 雅彦 和裁
石川県 下代 康久 調理(日本料理)
群馬県 橋 玉江 和裁
兵庫県 谷川 奉見 印章彫刻
石川県 宮本 修一 建築大工


令和5年度全技連マイスター会通常総会の付議議案について

 令和5年4月13日付で全技連マイスター会副会長、理事・監事・会員各位に通知した、標記通常総会の付議議案について、別添のとおりお知らせします。 なお、各付議議案は令和4年度第3回、4回、令和5年度第1回の各理事会で、総会に付議すべき事項として議決されています。
全技連マイスター会 会長 大関 東支夫
  1. 第1号報告「令和4年度事業」
  2. 第2号報告「令和4年度収支計算書・財務諸表」
  3. 第3号報告「令和4年度事業及び会計監査」
  4. 第4号報告「令和5年5月度全技連マイスター会功労章授与者」
  5. 第1号議決「令和5年度事業計画案」
  6. 第2号議決「令和5年度収支予算案」
  7. 第3号議決「全技連マイスター会定款の一部改正案」
  8. 第4号議決「全技連マイスター会役員報酬規程案」
  9. 第5号議決「全技連マイスター会役員補充選任案」


令和5年5月度全技連マイスター会功労章授与候補者名簿

 別表の皆さんを、全技連マイスター会功労章授与候補者といたします。なお、通常総会会場における代表受章者を除き、各受章者の皆さんには、令和5年5月26日の総会終了後、章記・略章をお送りします。 令和5年1月18日に別表を一部修正しました。

別表
令和5年5月度銀色功労章授与候補者(1名:敬称略)
役職名 氏名 所属支部等
全技連マイスター会副会長 大川 等 中国四国ブロック会会長・香川県支部会長

令和5年5月度銅色功労章授与候補者(14名:敬称略)
所属支部等 氏名 備考
北海道支部 坂田 英子 支部監事
岩手県支部 山口 洋子 支部副会長
舘澤 フミ子 支部総務担当理事
宮城県支部 守谷 滋 支部会長・理事長
福島県支部 柏倉 作治 支部監事
齋藤 清男 (一社)全国日本調理技能士会連合会 本部理事
東京都支部 大宮 康雄 (一社)全国日本調理技能士会連合会 常務理事・副理事長
冨澤 浩一 (一社)全国日本調理技能士会連合会 常務理事
京都府支部 田原 茂 支部会計担当理事(財務委員長)
香川県支部 山下 光一 支部総務担当理事
松久 眞 (一社)全国日本調理技能士会連合会 本部理事
福岡県支部 合屋 善克 支部副会長
末次 義光 支部監事
佐賀県支部 河井 澄 (一社)全国日本調理技能士会連合会 本部理事


令和4年度秋の叙勲・褒章受章者・卓越した技能者被表彰者名簿

 令和4年度秋の叙勲・褒章受章者及び卓越した技能者被表彰者が発表になりました。

 全技連マイスター会会員からは、以下の41名の方々がその栄に浴されました。

 これは、皆様方の長年の努力の賜物であり、心よりのお祝いを申し上げるとともに、引き続き後進の指導や、ものづくりの世界の発展に寄与されることをお祈りいたします。

 この度は、まことにおめでとうございました。

種別都道府県名お名前職種
旭日双光章 岩手県 井口 一三 調理(日本料理)
瑞宝単光章 埼玉県 塚田 孝司 表装
静岡県 奥川 久藏 石材施工
京都府 鈴木 章義 和裁
兵庫県 壷井 幸次郎 造園
黄綬褒章 青森県 齋藤 正美 建具製作
青森県 佐藤 千鶴子 婦人子供服製造
宮城県 澁谷 みよ子 和裁
福島県 金澤 良吉 建具製作
茨城県 安達 克敏 建具製作
群馬県 森谷 武竝 表装
埼玉県 齋藤 純一 石材施工
東京都 坂元 勝彦 貴金属装身具製作
三重県 伊藤 孝行 寝具製作
三重県 吉田 功 調理(日本料理)
京都府 大槻 秀治 印章彫刻
山口県 梶本 剛史 調理(日本料理)
愛媛県 前田 清幸 建具製作
福岡県 荒木 富士男 左官
卓越した技能者 青森県 中里 政義 建築大工
宮城県 千坂 和子 和裁
茨城県 知久 貴 建築板金
東京都 佐藤 順子 婦人子供服製造
東京都 山ア 豊 表装
神奈川県 藤巻 今朝男 貴金属装身具製作
新潟県 田村 直敏 左官
山梨県 大窪 公也 調理(日本料理)
石川県 下代 隆士 調理(日本料理)
岐阜県 田口 明博 かわらぶき
静岡県 勝又 正美 建築大工
静岡県 芹澤 國夫 紳士服製造
愛知県 川口 博敬 建具製作
愛知県 ア  正美 調理(日本料理)
愛知県 丹羽 拓也 寝具製作
三重県 今村 みえ子 寝具製作
三重県 宮ア 祐史 表装
滋賀県 森  順一 調理(日本料理)
京都府 奥田 隆夫 タイル張り
大阪府 松田 弘司 家具製作
愛媛県 宇野 保夫 表装
福岡県 副島 正英 フラワー装飾


全技連マイスター(永年保持者)の章記について

 全技連マイスター認定後10年以上、2回目の更新認定を受けられた「全技連マイスター(永年保持者)」を対象とした章記が新しく設けられました。

 お申込につきましては、全国技能士会連合会までお問合せ下さい。
  (TEL: 03-5946-8791)



法務技官(作業専門官)の採用広告

 令和2年9月23日、法務省矯正局成人矯正課長より「法務技官」(作業専門官)採用広告の「全技連マイスター会ホームページ」への登載依頼がありました。

 お知り合いの方で、作業専門官に関心のある方がおいでになれば、ご紹介ください。



事務所

〒162-0844
東京都新宿区市谷八幡町13番地
東京洋服会館 6階
TEL:03-5946-8634 FAX:03-5946-8792