令和7年度全技連マイスター会 通常総会の開催にあたって

2025.05.23 於:KKR東京

会長
全技連マイスター会会長
大関東支夫

1.開催にあたり思うこと

(1) ものづくりは政治・経済・環境に左右される→世界の動きに敏感になる

  • ① トランプ不況の心配→関税の弊害
  • ② アメリカ離れ、アメリカ売りが続く
    →自国優先のアメリカ。頼れなくなったアメリカ  
    アメリカ売り→国債、株価の暴落
  • ③ 大国指導による世界
    アメリカ、ロシア、中国の争い→大国の融和→大国指導の世界
    合従連衡の動く→第三勢力の誕生→第三次世界大戦への危機

(2) 日本の存在感

  • ① 求められる強いリーダー、少数与党の悲劇、大衆迎合(ポピュリズム)の弊害
  • ② 進む円高→輸出企業への影響
  • ③ 海外からのインバウンド増加→追いつけない受け入れ体制

2.ものづくりに強い国が生き残る →ものづくりが日本を救う

産業振興の要→ものづくり立国の強化

3.再評価される技能士→期待されるマイスターの役割  

  • ①技能士育成、技能継承の担い手
  • ②2028技能五輪世界大会の意義
  • ③マイスター会の強化→支部組織育成